基本的には変わっていませんが、セットメニューやオプションを加えたり
メニューが変わりましたので、よかったらお試しください!!
⭐️ 税込表記になっています
基本的には変わっていませんが、セットメニューやオプションを加えたり
メニューが変わりましたので、よかったらお試しください!!
⭐️ 税込表記になっています
価格改定のお知らせです。
フェムケアとは
女性(フェミニン)+ケアする
女性の体や健康をケアするという意味。
デリケートゾーンケアとかフェミニンケアとかも言われてきましたが
今はフェムケアという呼び名が定着してきました。
フェムケアと言ってもどこまでのケアなのかは
曖昧ですが、毛のケア、スキンケア、膣ケアに至るまでを
フェムケアといっていますね。
まずは、毛の話をしますが、
20年前エステティックサロンで働いた頃には
脱毛はワキ脱毛がほとんどで腕、脚→Vライン→顔というように
美意識の高い人がデリケートゾーンの毛のお手入れをする感じでしたが
今は老後のために介護が必要になった時に綺麗にしといたほうがいいと
全身ツルツルにするのが一般の方にも浸透してきているようです。
エステティックサロンの本場ヨーロッパでは、パートナーへのエチケットとして
ほぼ100パーセントVIOをツルツルにするのが主流です。
日本ではそれに対して恥ずかしいからという理由で体毛を処理してきましたが
VIOの処理について一般的になったのは最近になってからですよね。
私もむしろ無いことの方が恥ずかしいと思っていました。
ただ無いほうが楽!っていうことと清潔さを保てる。
不調がわかりやすいという利点があります。
そして私事ですが、
6年前に生理が止まらなくなって1か月出血していたことがあり、
どの病院に行っても原因が解らず
その間に鉄欠乏貧血になってしまい。
その時にホルモンのこと。
貧血が引き起こす精神疾患など
勉強しながら実践して、
去年yogaのインストラクターも取得。
そんなこんなでconiwaでもフェムケア用品を置き出しました。
初めは洗うところから。
そして内臓の下垂のケア。
婦人科で悩んだら友人たちが相談にきてくれるようになってきました。
自分の母は直腸がんをやっていて、
内臓下垂、トイレが近くなったのもきっとこういうことだったんだろうなと
今では色々考えさせられます。
運動やマッサージ 膣ケアの仕方をお伝えしたらきちんとやってくれて、
手術をしなくて良くなった!
これには本当に驚きました!!
老化は病気では無いので
できるだけ自分でケアできるものなんだと本当に実感しました。
ただただ本当に体の声をちゃんと聞いてあげないと
あっという間に衰えてしまう。
女性の体のこと
もっともっと大切に
自分でケアできることみんなに知ってほしいなって思います。
聞きにくい内容かもしれないけど氣軽に聞いてくださいね。
お話会してもいいかもって思っていますー
聞きたい方いるかな。
女性の体の仕組みって知っているようできっと知らないことあると思うので
そんな話もできたらいいな。
私は人間が好きです。でも嫌いな人もいます!
私は好き嫌いがはっきりしている人でした。
でも嫌いな人も、、距離を保っていれば好きです
いろんなことを氣付かせてくれるから。
4月から新年度が始まり
対人関係でストレスなんです!!って方がいたので
あーそうだよなー
この問題は、人間である限り ズーーーーと
ある問題だなって思ったんです。
で、
みなさんどうしてますか??
よく学校の先生なんかに言われたのが、
その人のいいところを見つけましょう!
って言われて、、それはそう!いいところ!うんそうだね。
それが一番いいけどさ、
いいところ見つける。
人間って違いを見つけるのが
得意な動物なので、嫌いな方が見えてしまうんです。
どうしても生理的に嫌いな人の時はなかなか難しいですよね。
この前お客様と話していた時に、おお、って思ったことは
嫌いな上司をキャラクター化しています。って方がいて、妄想の中で
目に飛び込んでくる姿を “カバくん”としていて
今日もカバくんむしゃむしゃ食べてるな。と思っていると
何故か 愛おしくなるんですよ
って言っていて!
すごい!ポジティブに変換されてるなって思ったんです。
面と向かってカバくんとは言わないですけど、、ね
愛おしいとポジティブに変える さすがな技!です。
あと、よく聞くフレーズとしては
〜さんに対して。。普通はこうですよね? 一般常識的に、、、
って言葉をよく聞きます。
『 〜 べき』『 〜 しなきゃいけない』って言っちゃうと、
その常識に合わない人=嫌いな人
になってしまいます。
自分の生まれ育った常識から外れた人は、
私とはちょっと合わない嫌いな人になっちゃうので、
カルチャーショック状態です。
解ります!疲れるんです。伝わらないんです。だから
面倒だし嫌いになっちゃうんだと思うんです。
そんな時は、もうちょっと自分の心の中を掘り下げる
深呼吸してからね
自分も その『 〜 べき』のスケールにはめてしまっていないか確かめてみて!
例えば
①自分の親が頑張っていたように、その常識にはまっていないか確かめてみて。
・男は働いて稼がなきゃいけない
・女性は家事をしなきゃいけないとか
・料理は3品出さなきゃいけないだとか
・長男は家を守らなきゃいけないだとか
・子供は勉強して大学にいかなきゃならない
私はよくこの言葉を聞いていたのですが、、自営業な家庭だったので
・自営業は人が休んでる時は、がむしゃらに働かなきゃいけないんだ。
とか、、
どの家庭も一般常識だと思っている常識はごろごろあって
あとこれも多いのですが、
②自分自身が創り出した 妄想や理想で、恋愛を定義する
男だから〜 女だから〜
ドラマや少女漫画のようなもので学んだを相手に求めること。
意外とやっているし、共通認識だったりする場合が多いですが
自分もそれをしなきゃいけないにはまっていたりして。。。。
でもそれらは、つくられた常識だと言うことに氣付かないでいると
自分は頑張っているのに、この人は頑張っていないとか、
自分はやっているのに、私には同じようにやってくれないだとか、、
自分の常識(自分の経験の中でできたスケール)で相手をジャッジすること
にたどりつきませんか?
私も日常的によくそんな思考に偏っていて、親から受け継いだ当たり前は
なかなかぬけないです。。
それに氣が付かずに、
自分が頑張れば、、、、いつか必ずわかってもらえる。など頑張ってしまったり、
相手が自分の常識(自分の経験の中でできたスケール)に自分をはめ込んで
正義を振りかざして攻撃してくる場合もありますよね。
自分も自分の常識(自分の経験の中でできたスケール)に相手をはめ込んでいく行為は
相手も苦しんでいるので、お互いに苦しくなります。
お互いにとても傷つく方向へ行ってしまいます。
それがどんどん積み重なった時に
体が重たく苦しくなってやっとストレスって氣付くのです。
そして最悪は病気になります。
自分が良かれと思っていることは、大抵の常識から外れててもいいや
くらいの氣持ちが大事なんです。
誰かに何かを求めすぎるとストレスになります。
大切なのは、
考え方によっては、
ってくらいに思っておきましょう。
わ!すごいそんな常識なかったわ。ってくらいに
自分の幼少期からできてしまったスケールを壊してくれる。
氣付きのサインなのかもしれない。
って思って見てください。
近くにいる嫌なやつは、辛い時は物理的にも距離をおきましょう。
でも その人から逃げても、
また同じような人が現れた時、
やっぱりサインです。
カルマを壊してステップアップできるチャンス。
体調や自分が第三者的な目線で見れた時は
ちょっと向き合ってみようって思って見て。
その人のスケールも見てあげて。
そしたらそうか、そんな感じで育ったからなのね。ってわかるから
は、簡単なようですごく難しい。
だけどちょっとづつ自分の常識と思っているものが
本当に自分の魂から氣持ちいものなのかもう一度観察することができる
チャンスでもあるので、嫌なことがあった。嫌な人と会った時ほど、
自分が成長するチャンスなのかもしれない。
最近注目のケイ素(二酸化ケイ素=シリカ)がアンチエイジング効果を期待できるとして注目されている。
しかも『第三の目』松果体を活性化するとも言われているようです!!
ほんと???すごい!
そもそも ケイ素は、地球上に最も多く存在する元素の一つで、
二酸化珪素が結晶化して出来た鉱物が石英(クォーツ)です。
その中でも無色透明なものを水晶(クリスタル)になります。
ケイ素は、人間の体をつくるのに不可欠なミネラルで、
骨や軟骨、皮膚(真皮)、靱帯(じんたい)や腱(けん)などを形作るコラーゲン、ヒアルロン酸やコンドロイチンなどのムコ多糖に多く含まれているために不足すると
皮膚のたるみやシワ、爪が弱くなる、関節が動かしにくくなるなどの症状が出てきます。
昔日本人は米から多くを摂取していました。
しかし現代の食事では 米を食べる人が激減しているというのです。
ダイエットで糖質制限をする方が増えていますが、
髪の毛や皮膚がカサカサになる方は、ケイ素不足があるのかもしれません。
そして第三の目とケイ素についてですが、、
脳の中心、間脳部分にある 松果体 は、睡眠ホルモンであるメラトニンを分泌する脳器官であり、多くの動物では光を感じます。
いわゆる「第三の眼」として機能します。
そのため、イワシなど群れで生きる魚はぶつかることなく海の中で泳ぐことが可能になったり、鳥も鳥同士も空でぶつかることがないそうです。
ただ、現代人は様々な汚染物質(電磁波、残留農薬、食品添加物、人工甘味料、タバコ、アルコール、排気ガス、アルミやフッ素、水銀、カルシウムなど)によって松果体が石灰化していると言われております。
大きさも、
現代人はグリンピース(8mm)ほどの大きさに対して、
古代人はピンポン球ほどあり、言葉や文字を用いずとも、テレパシーによって交信していたとも言われます。
その石灰化して小さくなっちゃっている現代人の松果体を活性化するには、ケイ素がいいとされています。松果体自体も、ケイ素で出来ているとも言われてるんだそう。
★ ケイ素ってなんで体にいいの?
ケイ素は万能なミネラルで、 高い抗酸化作用、デトックス作用、細胞活性作用、血流改善、血管の老化予防などの相互作用により、多くの効果を発揮します。
高いデトックス作用により、農薬や放射性物質を除去。 また、体脂肪の分解、抗炎症作用もあります。
日常生活で知らないうちに体内に取り込まれた重金属などの有害物質を
排出させる効果が期待されているのがケイ素です。
マイナスに帯電しているケイ素は、プラスに帯電している重金属を引き付け、
体の外へ排出してくれると考えられています。
イオン交換が滞ると細胞内に水分がとどまってしまうため、むくみや水太りが起こります。
便や尿、汗などもプラスに帯電しているため、ケイ素で排出が促されるのです。
食品ではね、バナナに多く含まれるらしいよ!
たまに無性にバナナを食べたくなるんだよね。笑
エドガーケーシーは木になった状態でしっかり熟成したバナナがいいと言っているけど
日本で売られているのは青い状態で収穫されて運ばれているうちに黄色くなったものしか
出回ってないよね。。。
じゃあ、、
吸収のいいケイ素水を飲んでみよう!!と思い最近の私の水分補給は
ミューバナデイズのお水を試しています
飲み始めたら排出している感じ!
ごくごく軟水で飲みやすい。
天然の富士山のお水で安心して飲んでいます。
お友達の農家さんが言ってた話で
富士山系統の水で栽培された野菜にはミネラルも多くて成長も早くて
勝てないんだよなーって話をしていて、なるほど納得と思ってしまった。
栄養素のバランスが絶妙なんだよね。
あと体内に取り込まれたケイ素は二時間ほど活動して排出されるのだとか
だからこまめに水分補給しながら魅力的です!!
“やる気” がない時、今やらなきゃいけないのに。。。
全然やる気になれない時ってありますよね。
やる気満々のあの人やあの人。
あー私はなんて怠け者。
なんでそんなにいつもやる気に満ち溢れているの??
なんて思ったことありませんか?
やる気が出ないのは必ず理由があります!!!
今やらなきゃいけないのに。。。。やれない 理由を内観してみよう。
睡眠不足や精神的な疲れ、対人関係のストレスの場合は、休む。。。が一番ですが
そこからのスイッチを入れる切り替えが必要になってきますよね。
例えば目標が高すぎると、イメージがつかなかったり、
何から初めていいかわからなかったりします。
よく有名なアスリートは目標を高く持ってはいますが、実は
その前に、ステップアップするように小さな目標をたくさん立てています。
大きな目標を達成している人って、
常に小さな目標をたててイメージしています。
ここまでやったら、
上手くなる。ここまでやったら強くなる。ここまでやったら認めてもらえる。
ここまでできたらかっこいい?!喜んでもらえる?みんなの勇気になる?
そうやってコツコツ階段を登ります。
子供だってそうですよね。これをやってみようか?って声をかけて
子供の頭の中は。。。
それをやるとワクワクする!楽しい!何かもらえる!完成したら褒めてもらえる!
など。報酬が想像できるとやる気になる仕組みになっています。
実は、脳の中ではこの報酬っていうのがキーワードです。
小さな目標でも必ず達成したら
どんな人でも、怠け者にすぐなります。
どんな人でもやる気のある人にもなります!!
とても小さなことでもいいので
線状態を活性化する癖をつけていけば、全然違った人生になってしまうかも。
月には満月だけではなく月の満ち欠けでパワーが違うことを
聞いたことがある方は多いと思います。
私は、20代の頃に旅したモロッコの砂漠の真ん中で、ラクダに乗って満月🌕を見てから
生理(月経)のリズムが整うようになりました 笑
それから、何十年かして、、、加齢とホルモンと向き合うわけですが。。
今日はそれは置いといて、、月の話をしたいと思います。
月を研究している友人は、月と地球の距離でもその影響は違うと言います。
氣持ちが安定したり、不安定になったりするといいます。
そして地球上では、海の満ち潮、引き潮にも影響がありますし
出産なんかも満月に多く出産があったりなんて聞いたことがあるのではないでしょうか。
体の勉強をしているとき、きづいたのは、体のパーツを表す部位の漢字にも “にくづき” 月のへん がいっぱいつきます。
脳、肺、腕、脚、股、大腿、肌、肛門、肘、脹脛、etc..
なぜ昔の人は体のパーツに月をいっぱい使った文字を作ったのでしょうか。
月のリズムを意識して過ごしてみると、
体も自然のリズムが整い、氣持ちのゆらぎも受け入れやすくなります。
やる氣になったり、氣力が湧かなかったりしても大丈夫。
陰があって陽があり、陽があって陰がある。
月も同じで満月と新月があります。
私はよく満月の時はエネルギッシュに動いたりできたりできるのですが、興奮したり、夜更かししかくなったり、夫婦喧嘩になったりしてしまいます。
新月の時は、心は穏やかで、新しいことを始めたり、瞑想したり目標を立てたりします。
これを利用して自分のリズムを整えればとっても過ごしやすくなります。
🌕満月から🌖🌗新月へ行く時期
満月で完成させる そして欠けていく 手放す 片付ける デトックスのキーワード
満月の当日は血流が多くなったりするので手術は避ける
ゆっくりしましょう。
身の回りの掃除をしたり
手放したいものをイメージしながら過ごしましょう
腸デトックス、お腹の脂肪、頭痛、体重、虫歯、歯石
やめたい習慣 、禁酒、禁煙など
🌑新月から🌒🌓満月へ行く時期
始まり 増える 広がる 吸収のキーワード
何かを始めるのにいい時期
エステ スパ トリートメントなど吸収作用のあるもの
大きく膨らむという作用もあるので、何かを広めたいのにいい時期です。
理想の体型や目標などのイメージを膨らませて筋トレもおすすめです。
食べ過ぎに要注意ですね。
月はとっても魅惑的で宇宙を意識しやすくなります。
ただ、常に月ばかり意識しなくてもいいと私は思っています。
ただ、日常生活の中で、ちょっと氣持ちが落ち込んだり、何かを始めたかったりしたら
月のカレンダーを見ることで、自分の氣持ちの受け入れや、モチベーションのあげるリズムなど参考にすれば、とってもいい味方になってくれると思っています。
私の大好きなekakiの∀kiko
2022年のカレンダーを少量入荷しました。
欲しい方いましたらお取り置き可能です!
価格1100円
裏表にデザイン2種類で一枚になっています。
よかったら、使ってみてね!
coniwaのcareはどういったことをするのか?
なかなか記事をまとめる時間がなくて(言い訳。。)PCに向かうのが苦手でした。
やっぱりとっても大事なことは伝えていかなくては!!とやっと重い腰を上げて
ちょっとずつですが、、、
coniwaの施術は何をしているのか?
何を目指しているのか?
からだのこと ちゃんと私なりに話していこうと思います。
からだのことを仕事にしてから21年になりました。
でも人間の体はお医者さまでもわかっていないことだらけで、病名がつくものもあれば、なんだかわからないからだの症状はたくさんあるのです!!
これを未病といいますが、病名がつかない症状って不安ですよね。
病気になる前の段階だったり、まだ解明されてないものもあります。
たくさんの体を見てきたけれども、本当に人間はわからないことだらけ
でも確実に私でもわかっていることは、
体は必ず治そうという力が働くということ。
教えていなくても、自分で体はわかっているんですよね。
事故で大怪我をしたとしても、病気をしたとしても
必ず体は治癒することを目指して働いているんです。
これが自然治癒能力なんです。
今日は、
ということについて
体の生理学とともに話していきたいと思います。
からだの自然治癒の要素は3つあります。
なおす たもつ まもる の3つです。
この3つが保たれていることで、自然治癒を働かせることができます。
体の自然治癒能力を働かせることを目的に行っています。
血液 は皆さんご存知の通り心臓がポンピングすることで動いています。
血圧、緊張、ストレス、食事
リンパ液 は、筋肉の運動刺激で動きます。
筋肉のねじれをとり、しっかりと筋肉が動くこと
中でも得意とする 脳脊髄液 これは頭蓋呼吸で動かしています。
頭蓋骨が呼吸とともに風船のように膨らんだり縮んだりして動きます。
coniwaのオステオパシー頭蓋仙骨療法はこの脳脊髄液を動かすテクニックを使います。脳神経と脳脊髄液を動かすことをもっとも得意としています。
脳脊髄液ってなあに?は次回また書きたいと思いまーす。
では!!